オーガニック・ビオディナミの認証機関
2017/06/22
オーガニック(ビオディナミ)の認証機関は独自のガイドラインを持っている国やEU、各組合から成り立っています。生産者によっては、規制は受けたくないといった理由から、あえて認証を受けない、あるいは一部の低品質のワインを生み出す自然派の造り手と一緒にされたくないが故に、ワインの認証を取得していても、ラベ ルに表記しないケースも多々あります。オーガニック(ビオディナミ)の認証機関の一部をご紹介します。
【オーガニック認証機関】
ユーロリーフ(Euro leaf)・・・EUの有機ロゴで最も有名ですね。2012年より、EU加盟国において生産、包装された全ての有機食品は、基準を満たしているものは、有機ロゴの表示が義務付けられました。ラベルには認定機関のコード番号と原材料の栽培地を記載することが求められています。非包装の食品や輸入品に関しては、ロゴの使用は任意とされています。
エコセール(ECOCERT)・・・1991年に設立した世界最大級のオーガニック認証団体です。フランスのトゥールーズに拠点を置き、世界85ヶ国以上が加盟しています。EUではオーガニック製品に関する法律が施行されており、認証には農薬や肥料だけでなく、土壌検査、保管場所、種子管理、添加物から広告物にまで規制があります。
AB(Agriculture Biologique)・・・EUでお馴染みのABマークです。フランス政府の厳しい基準をクリアした、栽培から商品加工にいたる全ての工程で、添加物まで厳密な管理と監視が行われています。
【ビオディナミ認証機関】
ビオディヴァン(Biodyvin)・・・ビオディナミの生産者による組合で、彼ら独自のビオディナミのガイドラインに則って栽培と醸造が行われていることを証明しています。エリート生産者の技術面の情報交換となり、消費者からはテロワールとビオディナミによる上質なワインで認められています。ビオの適性検査等はエコセールに委託しています。
デメテール(Demeter)・・・スイスのゲーテアヌム(ルドルフシュタイナーが設立した協会)を本部とする団体です。ビオディヴァンと同様にエコセールに検査は委託しています。
ラ ルネサンス デ ザペラシオン(La renaissance des appellations)・・・2001年ニコラジョリによって設立された団体です。規制を設けた認証機関とは少し異なり、本物のワインの哲学やビオディナミの発展を推進することを目的としています。会員はビオディヴァンやデメテールに加入していることが殆どです。
※以前、オーガニック(ビオディナミ)の認定基準は農法のみでしたが、2012年から醸造にまで範囲が広がりました。製造方法や亜硫酸などの添加物の制限が新たに加わりました。
参考文献:「ビオディナミワイン35のQ&A」アントワーヌ ルプティ ラ ビーニュ
さてここからは、私がお勧めしたいスロヴェニアのオレンジワインのご紹介です。ウェブショップの一般小売以外に飲食店や酒販店などの業務店向けにも対応しています。お気軽にお問い合わせ下さい。info@365wine.co.jp 担当:大野
クラルニツァは全世界で作付け面積が3haしかない極めて希少な品種です。濃いゴールドカラーからはアカシア、アプリコット、黄桃、黄りんご、オレンジピールなどのフルーツバスケット。ドライな中にもはちみつと檜と干草の香りが複雑に漂います。暖かさと熟したタンニン、揮発酸が程よく全体を引き締めます。アフターにはリッチな厚みが長く続きます。まさに旨味の宝庫。もつ煮込、土手煮、サバの味噌煮とどうぞ。
《クラルニツァ2013》
品種:クラルニツァ
産地:スロヴェニア
タイプ:辛口白ワイン(オレンジワイン)
価格:5,500円
麦色のワインからは、白桃、黄桃、プラム、カリン、洋梨、はちみつ香の華やかな香りが感じられます。果実の甘味が溶け合い、ボディは厚みがありフルーティです。豊かなミネラル感、若くグラッシーな風味、アフターの微かな苦味が心地好い余韻として残ります。春巻き、酢豚、回鍋肉などの中華料理。ナンプラーやパクチーを使ったベトナム料理やタイ料理がおすすめです。山椒もよく合います。
《マルバジア2015》
品種:マルバジア
産地:スロヴェニア
タイプ:辛口白ワイン
価格:2,800円
濃いサーモンピンクカラー、繊細な小花、カリンの香りが漂います。滑らかな酸、フルーティーで厚みがあります。心地好い苦みと旨味をアフターに残します。白身魚のムニエル、味噌漬け、西京焼きなどと如何でしょうか。
《シビピノ2012》
品種:ピノグリ
産地:スロヴェニア
タイプ:辛口白(オレンジワイン)
価格:3,600円
ゴールドカラーからは華やかな木なりの果実とはちみつが香ります。柔らかな酸と程よい酢酸エチル、溶け合った甘味がバランス良くまとまっています。4種類の果実がもたらす複雑味のあるワインです。シーフード、チキンのオリーブオイルソテー、オリーブ、ドライオレガノ、ジビエのグリル、ブルーチーズ&ハニーなどとどうぞ。
《ルイーザ2011》
品種:レブラ、シャルドネ、ソーヴィニョネーズ、ソーヴィニョンブラン
産地:スロヴェニア
タイプ:辛口白(オレンジワイン)
価格:4,500円
ハーブや柑橘類の香り、白ワインでは珍しいホワイトペッパーのスパイシー香に驚かされます。ひらくと華やかなアカシアの香りが広がります。豊富なミネラルと透明感のある酸が、すっきりとまとまりを見せた上質な白ワインです。ホワイトペッパーをきかせた肉魚料理(スパイシーな唐揚げ、ポークやシーフードのソテー)、豚肉の生姜焼き、柚子胡椒、刺身、寿司などとよく合います。
《ゼレン2015》
品種:ゼレン
産地:スロヴェニア
タイプ:辛口白ワイン
価格:2,980円
只今、期間限定でお得なスロヴェニアワインのお試しセットもご用意しています。20セットのご用意です。この機会に是非ご利用下さい。
スロヴェニア赤3本セット(カベルネソーヴィニョン、メルロー、バルベーラ)
13,100円→10,900円
ご購入はこちらからどうぞ